スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年05月28日

広報の日常 その2

どうも、ライアンです。

先週末の飲み会後で正直疲れが未だ残ってます。

ぁ、この結成途中のミリタリー部とは別にギターをやってまして、

その発表会の打ち上げなのです。

といっても腕前は絶望的、どん尻ブービーです。


そういやこのブログのジャンルを「サバゲー・ゲーマー」と「ミリタリー・ビデオゲーム」にしたんですが、

「―ビデオゲーム(FPS)」となってたのに違和感。

軍事要素入ったゲームなんていくらでもあるじゃないですか。

First Person view に固執しなくてもいい。

METAL GEAR SOLID、TPSだけど超ミリタリー。
いや、厨ゲーだし賛否両論なのは知ってるけど、コレがこの世界へのきっかけな人は多いはず。

ファミコンウォーズシリーズみたいな戦略ゲーも十分「ミリゲー」と言える。

歩兵と戦車と戦闘機と戦艦。なんという戦場。

エスコンも素晴らしいゲームだ。

実在の戦闘機をシミュレーションして、かつシナリオが熱い。

特に最近やり直して無印からZEROまで集めて一通りはプレイしたから思い入れがある。
…3は勘弁してください。分岐多すぎて全部見る時間ありませんorz
…シンシアさんの死に全俺が泣いた。


その昔ほんのわずかにやってがっつりやり直した04が一番思い入れがあります。

独特の操縦感覚、HUDのデザイン、最高級のサントラ、叙情的なストーリー、

そ し て 主 人 公 の 最 強 っ ぷ り 。

<<メビウス1が来ていると言っておけ!嘘でもいい!>>

「人間のはずだ」だの「リボン付きの死神」だのある意味散々な言われよう。

最高である。

ただZERO好きだと「ただの対地ゲーじゃんw」となってしまうのが悩みの種。

ポイントジャンキーにはたまらない作品だけど空戦しまくりたい人間には勧められない。

分かってくれる人が居たらいいんだが…


あくまで「日常」と銘打ってくだらない事を書いてはいますが、

ミリブロにAmebaのノリを持ち込んでいいものか若干不安だったりします。

よければご指摘ください。

以上、ライアンでした。通信終わり。


04のBGMはまさに「神曲」です(賛美歌的な意味で
機会があれば聞いてみてください。。。

  

Posted by ライアン at 20:07Comments(0)広報としての日常