スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年05月27日

広報の日常 その1

どうも、ライアンです。

広報の日常を何の脈絡もなく書いていこうと思います。

言ってしまえば、「只のブログ」ですな。


この一週間でブログを立ち上げる事、広報としての役回りを考えてました。

何といってもトイガンの経歴は隊長こと鷹志さんが上ですし、

知識・技量も勝てない部分の方が大きい、人間性も。

その上外交(対話)能力も…ゲフンゲフン

でもとりあえず情熱だけは負けてはいけない。

それは広報たる私に課せられた義務であり、権利である。

その覚悟を決めていました。


それ以外は英語の勉強…という体で映画を見て過ごしてましたがw

どんなジャンルの映画か?

無 論 ミ リ タ リ ー で あ る 。


\デェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェン/


「コマンドー」、またの名を史上最高のシュワちゃん映画。

吹き替えが有名になりすぎたのですが、字幕版もすごく面白い。

80年代ガンアクションの典型を踏みながらシュールすぎる笑いがある。

(台詞回しがいろいろ可笑しかったり、民間の店に何故かロケランが置いてあったり、アメリカ映画なのにシュワちゃんの装備がRPKにDEにとヴィラン寄りだったり…)

まだ観てない?観てこいカルロ。そうじゃないと口を縫い合わすぞ。


またそれ以外は銃の手入れ。トイガン好きたるもの当然です。


久々に純正のフレームに戻してみた。

一応SFAガバです(
…スライドはSFA風のMEU版、フレームにはスプリングフィールド造兵廠刻印…無理がある…

黒でまとめるとどうにもナイトウォーリアを思い出してしまう。

あれは架空モデルじゃなかったら購入を考えた銃だ。

もちろんカスタムしてオペレーター完全模倣してもよかった、と今更ながら後悔。

むしろ多分フレームを購入します。はい。金さえあればorz


そしてもう一つ考えてるのが「月刊・カスタムガバを作ろう」計画。

余ったフレーム・スライドに諸々内部パーツを取り付けて、

もう一丁ガバを作ってしまえないか、という無謀な野望である。

いや、着せかえパーツにしても構わないのだが勿体無い気しかしないのです。

またG-1さんにお世話になりそうです……。


本当に脈絡がないのが困ったものです。

以上、ライアンでした。通信終わり。  

Posted by ライアン at 18:52Comments(4)広報としての日常