2012年11月19日
あの一丁に馳せて XDM
スプリングフィールドのXDM。
何とかしてこの拳銃の地位を向上させたい、そう思うのは私だけだろうか。

※写真は我が家のTaiwan産
「雨後の筍」というように、ある製品が流行りだすとそれに乗じた製品が出てくるのは自然の定理。
もちろんこれも前例たるポリマーフレーム拳銃のコンセプトに則って作られた代物、
殊に偉大すぎる前例は新参メーカー達の格好のライバルでもあり厚すぎる壁でもある。
ここまで知名度も実績もある対抗馬を前にしてXDピストルは、
「弱点の強化」と「拳銃の基本」に忠実な改良をせざるを得なかったのである。
これが功を奏したはずなのだが。
複雑なトリガー機構は使わずシンプルなシングルアクション、
マグリリースはアンビ、サイトもノバック風で視認しやすい、
フィンガーチャネルを廃したことで逆に握り込めるようになったグリップ、
取替え可能なバックストラップ、コックインジケーターの存在も嬉しい、
ダメ押しのグリップセーフティは賛否両論だが、
ここまで使いやすいデューティガンは他にないと私は思う。
冒頭で述べた通り、こいつはもっと評価されるべきだ。
何とかしてこの拳銃の地位を向上させたい、そう思うのは私だけだろうか。
※写真は我が家のTaiwan産
「雨後の筍」というように、ある製品が流行りだすとそれに乗じた製品が出てくるのは自然の定理。
もちろんこれも前例たるポリマーフレーム拳銃のコンセプトに則って作られた代物、
殊に偉大すぎる前例は新参メーカー達の格好のライバルでもあり厚すぎる壁でもある。
GLOCK 17 米国のローエン御用達
ここまで知名度も実績もある対抗馬を前にしてXDピストルは、
「弱点の強化」と「拳銃の基本」に忠実な改良をせざるを得なかったのである。
これが功を奏したはずなのだが。
複雑なトリガー機構は使わずシンプルなシングルアクション、
マグリリースはアンビ、サイトもノバック風で視認しやすい、
フィンガーチャネルを廃したことで逆に握り込めるようになったグリップ、
取替え可能なバックストラップ、コックインジケーターの存在も嬉しい、
ダメ押しのグリップセーフティは賛否両論だが、
ここまで使いやすいデューティガンは他にないと私は思う。
冒頭で述べた通り、こいつはもっと評価されるべきだ。
Posted by ライアン at 23:15│Comments(1)
│あの一丁に馳せて
この記事へのコメント
グロックより優れてる点もあるわけだからそこは好みだわな。
まぁそれでもわたしゃグロック派ですがw
実銃の撃ちやすさとフィーリングが忘れられん。
まぁそれでもわたしゃグロック派ですがw
実銃の撃ちやすさとフィーリングが忘れられん。
Posted by 鷹志
at 2012年11月20日 06:59
