2013年02月01日
わりと死にかけの戦隊長の日常 その34
2月になりました。ライアンです。
テストもレポートもあらかた苦しいのは片付きました。
もう少しで心休まると思えば、まだ何とかなりそう。
それはともかくとしてすごく体調が悪い。
寒さはまだ厳しいし、風邪だろうとは思うんですが、やけに常時気だるいし頭痛い。
副官房長官が「ただちに影響ない」とか二年前と変わらぬ無能丸出しで言ってますが、
結局中国からの排気が流れ込んで来てるみたいですね。
ぶっちゃけこのだるいのもそのせいじゃなねぇのかな、と思わないこともない。
とある教授の家族が化学物質過敏症らしく、寝込んでるって言ってました。
ホントどこが影響ないんだよ…
中国がアメリカを超える大国になる日も近いのは確かだが、
同時にアメリカ以上に環境に無頓着な国家になるのも確かだ。
このちっぽけな国の生存戦略をもっと真面目に考えなければ、どこかに引き込まれる、あるいは食い物にされる。
日本の将来がいろんな意味で心配なライアンであった…
テストもレポートもあらかた苦しいのは片付きました。
もう少しで心休まると思えば、まだ何とかなりそう。
Ryan
<<ほら…風防の向こうに…天使の羽が>>
<<ほら…風防の向こうに…天使の羽が>>
それはともかくとしてすごく体調が悪い。
寒さはまだ厳しいし、風邪だろうとは思うんですが、やけに常時気だるいし頭痛い。
副官房長官が「ただちに影響ない」とか二年前と変わらぬ無能丸出しで言ってますが、
結局中国からの排気が流れ込んで来てるみたいですね。
ぶっちゃけこのだるいのもそのせいじゃなねぇのかな、と思わないこともない。
とある教授の家族が化学物質過敏症らしく、寝込んでるって言ってました。
ホントどこが影響ないんだよ…
中国がアメリカを超える大国になる日も近いのは確かだが、
同時にアメリカ以上に環境に無頓着な国家になるのも確かだ。
このちっぽけな国の生存戦略をもっと真面目に考えなければ、どこかに引き込まれる、あるいは食い物にされる。
日本の将来がいろんな意味で心配なライアンであった…